6・5・4・3・2・・・
6日間の年末年始休暇が終わり、1/4日が仕事始め。
5日間勤務した。休み明けは身体が重い。そして・・・
4連休!(成人の日を含め3連休+有給休暇)。そして・・・
3日間勤務。(週3日勤務は楽チン!)そして今日明日と
2日間のお休み。月曜日からが心配・・・
1月もあっという間に半分が過ぎた。
6日間の年末年始休暇が終わり、1/4日が仕事始め。
5日間勤務した。休み明けは身体が重い。そして・・・
4連休!(成人の日を含め3連休+有給休暇)。そして・・・
3日間勤務。(週3日勤務は楽チン!)そして今日明日と
2日間のお休み。月曜日からが心配・・・
1月もあっという間に半分が過ぎた。
昨年2月に順番で班長になり、役員選出会議でジャンケンに負けて町内会の役員になった。
役員と言っても下っ端ですが・・・。
また、今年度はコロナの影響でいろいろなイベントが中止になり、そんなに活動したわけではない。
月に1度の役員会と年2回の草刈り、それに町内会費や共同募金の集金、回覧板で回す書類を4カ所の班長に届けたりと、その程度だ。
1年が回り、次期班長選出の時期になった。
役員会があり、次期班長候補の承諾書用紙をもらった。
これにお隣りのサインとハンコをもらい、地区長に届けることになる。
事前にハンコを持ってくるように言われていたので受領印を押した。
金額を確認して驚いた。
なんと25,000円!
班長手当は5,000円のようだ。
これに昨年2回あった草刈りの日当が加わっているとのこと。
暑い盛りの草刈りだったけど、それぞれ2時間程度の作業だった。
もらっちゃったけれど、「これでいいのかなぁ」という思いが残った。
町内会費を下げるとか、敬老のお祝いをもう少しいいものにするとか、どこかに寄付をするとか、もっと別の使い道があるんじゃないのかなぁ・・・。
以前は町内会に入っていないと「市報」が配布されなかったが、いまは別ルートで配布されている。
町内会に入らなくても(退会しても)別に「村八分」になるわけではない。
まぁ「お付き合い」程度のものだ。
大規模災害が起こっても、町内会が大きな役目を果たすとも思えない・・・。
そう思っている人も多いのだろうが、同じようにまた1年が回り始める。
12月半ばに、「お歳暮」として息子の嫁さんの実家にビールを送ろうとアマゾンに注文した。
「ご注文の確認」メールが届き、お届け予定日は通常配送で12/29となっていた。
ちょっと先になってしまうけど、年末の荷物の増加や雪の影響が大きいのかなぁ…。
まぁ、ギリギリ年内に届くのでいいかと思った。
ところが12/29になって、「発送の遅延」メールが届いた。
「ご注文の商品の発送に遅延が発生しました。配達が遅れている商品をできる限り早くお届けできるよう、最善を尽くします。ご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。」
「お届け予定日がわかり次第、Eメールでお知らせします。」
とのこと。
う~ん、まずいなぁ…と思いながらも、まぁ年内には届くだろう、と発送の連絡を待つことにした。
ところが、12/31に「お届け予定日の更新」メールが届き、びっくり仰天!
なんと、新しいお届け予定日は「1/27」。
12/13に「お歳暮」のギフトで頼んだビールが、何で1/27に配送になるわけ?
理由を知りたいと「カスタマーサービス」から検索していくが、堂々巡りで元のページに戻ってしまい連絡先が分からない。
届け先との関係もあり、やむを得ずもう一度同じ商品を注文しなおした。
そしたら1/2-3には配送予定とのこと。
前の注文はキャンセルした。
「なんで?」というのが率直な疑問。
12/13に注文し、12/29に届く予定だったビールが、遅延が発生し「最善を尽くします」としながらも配送予定日が1/27になってしまう不思議。
同じ商品を同じように注文した(つもり)ら、1~2日で届くという不思議。
私にはこの仕組みが分からない。
年初めには、少なくても1カ月に1回は書こうと思っていたブログですが、6/15を最後に半年もサボってしまいました。
そして今日は大みそか・・・。
思いつくままに今年1年を振り返ってみたいと思います。
<1月>
2/2の社会福祉士国家試験に向けて勉強していましたね~。
過去問と模擬試験の問題を繰り返しやりました。
<2月>
試験が終わり、退職記念として連れ合いと二人でトルコに行ってきました。
新型コロナウイルスが流行り始める直前で、ギリギリセーフといったところです。
二人で海外に出かけるのは初めて。(最後になるかもしれませんが…)
そして、帰国後すぐに再就職!
地元で立ち上がる障害者施設で働き始めました。(3月末まではパート勤務で、立ち上げ準備をしました)
<3月>
社会福祉士国家試験の結果発表・・・無事に合格!
報告に実習先と以前勤務していた職場を訪ねました。
順番で回ってくる町内会の班長。
その班長の集まりの会議で、じゃんけんで負けて役員に(下っ端ですが…)。
大学の通信教育部(福祉関係)を卒業しました。
本当は残って、もう少し福祉の勉強を続けたかったのですが、社会福祉士の資格取得には卒業が条件でしたので。
<4月>
パート勤務していた障害者施設が正式に立ち上がり、正規職員として勤務することになりました。
が、直ぐにコロナの「緊急事態宣言」が出され、施設は午後のみ開所に。
同じ大学の通信教育部に三度目の編入学。
心理学を学ぶことにしました。
<5月>
午後開所(勤務)と併せて、職員は週4日勤務に。
おかげさまで、心理学の勉強時間が取れました。
<6月>
町内会の草刈に行ってきました。
<7月>
スマホの電池が急激に減少する現象・・・。
修理できず、結局機種変更することに。
バックアップを取っていなかったので、LINEや写真のデータを失いました。
<8月>
とくに何事もなく過ぎていきました。
<9月>
「強度行動障害支援者養成研修」(基礎編)を受講しました。
町内会の草刈に行ってきました。
<10月>
「強度行動障害支援者養成研修」(実践編)を受講しました。
「社会福祉士基礎研修」を受講しました。
人生で初めて、インフルエンザ予防接種を受けました。
<11月>
特定機能検診を受けました。
とりあえずは「経過観察」どまりでした。
連れ合いが娘といっしょに信州に出かけました。
<12月>
ツリーなしで連れ合いと二人のクリスマスを静かに迎えました。
孫の1歳の誕生日!
社会福祉士基礎研修のレポート6本を提出しました。
内容に問題なければ、1月に対面の研修を受講します。
人生で初めて、12月28日まで働きました!
新年も4日からですって…。
でもそれがフツーなんですよね。
(ずーっと学校関係の仕事をしていたので、だいたい12/26~1/7は休みだったんですよね~)
なんだかんだと言っても、コロナに振り回された1年でしたね…。
去年のお正月には考えもしなかった展開でした。
とにかく、身近なところでは感染者も出ず、無事に1年を乗り 切れました。
もちろん、いまだに流行のピークが見えない状況で、これからのことはまったく分かりません。
もはや誰もが罹ってもおかしくない状況になっていますものね。
くる年も感染に気をつけながら、毎日元気に過ごしていければと思っています。
できれば今年以上にブログを更新していければと・・・。
※このブログを私以上にチェックしていただいている皆さん、どうぞよいお年をお迎えください。
先日の新聞に次のような記事があった。
アベノマスク96%世帯に配布、15日までに完了見込み菅義偉官房長官は12日の記者会見で、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた政府による世帯向け布マスクの配布について「12日までに96%、約1億2000万枚を配布し、15日までにおおむね配布完了となる見込みだ。最後まで着実に進めていきたい」と述べた。(毎日新聞2020年6月12日 17時11分)
えっ、わが家はまだ届いてないよ!
100分の4に入っちゃってるの?
と思っていたら、今日(6/15)届きました!!
まさに、完了見込み最終日の6月15日。
とりあえず仏壇にお供えし、ご先祖様に報告したいと思います。
今日は5月31日、日曜日。
明日からは6月になります。
4月、5月と続けていた「自粛生活」も今日で終わり、明日からは「通常営業」になります。
とは言っても、コロナが終息したわけではなく、恐る恐る「日常生活」へ戻っていくことになります。
4月から始まった新しい仕事も、「緊急事態宣言」が出された後はコロナの感染予防の観点から半日勤務になっていました。
それはそれでとてもありがたかったのですが、すっかり身体が半日勤務になじんでしまいました。
また、サービスの利用を自粛していただいた利用者の方もおり、明日からのフルタイム勤務・フルメンバー利用の負担に耐えられるかどうか少々心配です。
家の近くに観光バスの営業所があり、毎朝ワンコの散歩でその横を通ります。
2月中はまだ何台かのバスが動いていたのですが、3月以降は全く動いていません。
バスのフロントガラスには「休」の札が貼られたまま・・・。
変わったところといえば、バスを取り囲む草が伸び放題になっていることと、ナンバープレートを外されたバスが1台から5台に増えたこと。
運転手さんやガイドさんたちはどうしているのでしょう?
明日からは6月。
近所のアジサイがきれいに咲き始めました。
今日は4月30日。
夜明けの時間も早くなり、4時半過ぎには外も明るくなりはじめます。
気温も朝は少しヒヤッとするものの、日中は初夏を思わせるほど暖かく(暑く)なってきました。
今月1カ月を振り返ってみます。
4/1 この日から新しい仕事(障害者福祉サービス)の専任職員になりました。
再就職ということです。
しかし、折からのコロナウイルス騒動で、1週間はフルタイムで働いたものの、2週目からは半日勤務に。
感染予防の観点から、利用者は利用の自粛や短縮、職員も勤務時間の短縮で対応することになりました。
濃厚接触の現場ですが、とりあえず無事に1カ月が終わりました!
4月半ばには、下の息子の奥さんと4カ月の子ども(私にとっては初孫)が実家に疎開しました。
息子が勤める病院でもコロナウイルスの感染者を受け入れはじめ、感染の可能性が高まったためです。
なめるようにして可愛がっていたのに、離れ離れになってしまいかわいそうです。
まぁ、写真や動画は見ることができるのですが・・・。
「この2週間が正念場」「重大局面」「瀬戸際」と言われつつ、もう何週間がたつのでしょうか?
来月6日までの「緊急事態宣言」もさらに延びることになりそうです。
外は新緑の季節。
さわやかな風が緑を渡ってきます。
コロナウイルスの1日でも早い終息を願っています。
本日、「社会福祉士登録証」が届きました。
3月下旬に試験の合格証書が届き、すぐに登録の手続きをしていました。
もう少し先になるかなと思っていましたが、レターパックで本日届きました。
これで社会福祉に関する学習はひと段落。
これからは障害者福祉の仕事の実践で頑張っていこうと思います。
ブログがほとんど書けないまま、3月も過ぎようとしています。
今年は桜の開花が早く、今日現在で満開から散り始めているといったところでしょうか・・・。
2月2日に受けた社会福祉士国家試験の合格発表がありました。
3月13日金曜日! 受験してから1カ月と10日後の発表で、この間なんだか落ち着かない日々が続きました。
自己採点で合格圏内に入っているとは思えたのですが、マークシートの欄違いなどがあったらと不安にもなりました。
ホームページに発表された合格者受験番号一覧表に自分の受験番号があることを何度も確認し、プリントアウトまでして確かめました。
ほーっとしたというのが実感です。
これでお世話になった先生や実習先の皆さんに連絡することができる!
合格証書が届くのは、大学から卒業証明書などが試験センターに送られてからとのこと。
さらに待つこと2週間。
合格証書が届きました!
この後、試験センターに登録申請(合わせて19,050円!かかります)をし、登録証が届くにはさらに1カ月ほどかかるとのこと。
登録証が届いて(登録簿に登録されて)初めて「社会福祉士」の名称を使えるようになります。
まぁ、資格でする仕事ではないのですが、資格があることで事業所も給付の加算があり、給与も少しアップしていただけるようなのでありがたいと思っています。
少なくても「社会福祉を学んだ証し」にはなるかと思います。
今月までは週2~3日勤務でしたが、来月からは10カ月ぶりのフルタイム勤務。
ちょっとゆとりがなくなってしまうかもしれませんね・・・。
最近のコメント